朝型生活のメリットについての記事

勉強 生活改善

【朝型生活】早寝早起きはオススメ?朝活のメリットとデメリットを暴露

*本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

こんな方にオススメの記事です

  • 早寝早起きのメリットやデメリットを知りたい。
  • 副業や勉強の時間を確保したい。
  • 読了目安:8分
相談者さん
早寝早起きをして、朝に時間を作る事をオススメしてる記事をよく見かけるけど、理由やデメリットもしっかり教えてほしいな~。

 

 

そんな疑問にお答えします。

 

【この記事の執筆者の信頼性】
・社会人経験20年以上、管理職などの経験も豊富。
・交代勤務(深夜勤含む)や朝からの仕事など多数経験。
・朝型生活10年以上継続中。

 

この記事を読んでいる方は、普段の仕事以外にも副業を頑張ろうと思っていたり、資格取得などの勉強を頑張る時間がほしいと思っている方が多いのではないでしょうか。

 

そんな方のための結論としては、朝型生活はオススメできるといえます。

 

ポイント

副業や勉強のための時間確保に朝方生活は効果的です。

 

ただ、毎日普通に仕事をしてのんびり暮らしたかったり、特に時間を活用したいと現時点で思ってない方に朝方生活へのシフトは不要なのかな?とも思います。

 

僕自身ここ10年以上は朝活を意識して暮らしており成果も出ていますので、ここから内容を深掘りしていきますね。

 

早寝早起きのデメリット

とはいえ朝型生活へのシフトで、デメリットもやっぱり出てきます。

 

・会社の飲み会や、イベントなどに行きにくくなる。

・急な残業などで睡眠時間が減ると、朝起きてけっこうしんどい。

 

早寝早起きが定着すると、夜になると自然に眠くなるんですよね。

 

なので、会社やビジネスの相談などの延長で食事に行くときも「頑張って遅くまで起きてお付き合いしても、眠気が来たらかえって失礼じゃないかな?」と心配になってしまうこともあります。

 

僕の場合は開始時間が20時以降で遅い時間だったりすると少し顔を出して早めに帰ったり、今後も話をしたい相手の場合は「今度ランチやコーヒーにでもいきませんか?」と誘ってみたりしています。

 

とはいえ、僕も友達と遊んだり、居酒屋などの食事や雰囲気も好きなので全てを断ったり全く行かなくなったわけでもありません。

 

もし遅い時間まで遊ぶときは「その日は割り切ってしっかり楽しむ、ただし翌日以降にその分の睡眠時間の確保や睡眠サイクルを戻すことを頑張る」みたいな感じで調整しています。

 

ポイント

適度なお付き合いを心がけてみましょう!

 

そして、残業で家に帰るのが遅くなり寝るタイミングが遅くなった場合、翌日のツラさがけっこうしんどいこともあります。

 

やりがちなのが残業で疲れて帰宅も遅くなり時間も無いはずなのに、ストレス解消のためにネット動画を見たりしてさらに悪循環になることです。

 

そういったときは朝もギリギリまで眠りたいものですが、身体が早起きのリズムを覚えていて起きてしまうことが多いので余計にしんどく感じてしまう恐れがあります。

 

安定した生活で過ごしていると、不安定な状態の暮らしがニガテに感じるようになるかもしれません。

 

【まとめ】
・朝型の暮らしをすると、夜型の社会生活の人とタイミングが
合いにくくなってしまう。

・不安定な暮らしがしんどく感じてしまいやすくなりがち。

 

朝型生活のメリット

僕は朝型生活を気に入っていて、毎朝5時くらいには起きてることが多いです。

 

メリットはすごく多いので、こちらも箇条書きで書いていきますね。

 

【朝型生活のメリット】
・そもそも人間が朝起きるように出来ているという研究発表が多々ある。
>所説あるようですが、専門家の意見として多くみられます。

・仕事前の元気な状態で、自分がやりたいことが集中してできる。

・電話やメールなどの連絡がくることがほとんどない。

・SNSなどを見ても更新してる人が少ないので、朝の作業中は見なくなる。

・ネットの速度が明らかに早く、作業がはかどる仕事もある。

・仕事までの時間が作業時間であり、時間が限られているのでメリハリがつく。

・周りの騒音が少なく作業に集中しやすい。

・道路が混雑していないので、ちょっとした買い物にも便利。

 

上のように、かなりたくさんのメリットを上げれるかと思います。

>今後もまだ増やせそうだったら追記していきますね!

 

次にこれらのメリットをさらにこまかく考えてみると、朝型生活のメリットの根拠がもっと見えてきそうですね。

 

大きく分けて考えると「自分の効率化がアップしている」「他者起因の効率ダウンを回避している」という2点が考えられると思います。

 

ポイント

プラスの面と、マイナス回避の両方の効果が期待できそうですね!

 

朝起きて目が覚めてくると、仕事をする前なので気力や体力は満タンな状態に近いはずかとおもいます。

 

その状態で副業に向けての作業や、資格取得の学習などをできると効率のアップはできるようになると思います。

 

実際に僕も朝型生活を取り組んでいるので、ブログ記事を書いたり資格取得の勉強をして資格を取ったり目に見える形で成果を出せてきました。

 

そして、他者起因の効率化が下がる原因も避けることができるのが実はかなりの効率化アップになります。

 

みなさんもメールやLINEなどの連絡が入ってくると、そのたびに集中力が切れちゃったりしませんか?

 

僕は連絡にすぐに返事を返したくなるタイプなので、通知が気になることが多かったのですが、朝はみんな寝てるので連絡はほとんど入ってきません。

 

そして総長はネット回線や道路など、たくさんの人が使うと混雑して時間がかかるものが最速で使えるゴールデンタイムであったりします。

 

しかも、余計な費用などが掛かるわけでもないですしね。

 

朝型生活が習慣になれば、早起きもそこまでツラくはなくなりますので副業や勉強を頑張りたいあなたにはメリットの方が多いのではないでしょうか。

 

【まとめ】
・体力や気力、他者起因も含め作業しやすい条件が整いやすい。

 

朝型生活|まとめ

朝型生活もメリットやデメリットをしっかり考えることで、もっと前向きに取り組めるかと思います。

 

勉強時間を確保したい、副業に打ち込みたいという人は「やりたいことが軌道に乗るまで」など期間限定で試してみても良いのではないでしょうか。

 

慣れてしまえばしんどさも感じませんし、何よりお金がかからず劇的に効果が出るかもしれないので試してみる価値は十分にあると思います。

 

この記事を最後まで読んでくれたあなたが理想の生活スタイルと出会い、人生がもっと豊かになる参考になれば幸いです。

 

 

-勉強, 生活改善